数学 ベクトル演習を開催しました!

ベクトルの演習

ある高3生の話

夏休みが終わる頃、ある高3生が不安そうに
「数学Bが全然できません。どうしたら良いですか?」と。

「毎年高3生は、ベクトルと数列ができないと嘆くわよ。
なんとかなるから大丈夫なのでは?」と私。

「大丈夫でないので、心配なのです。どうしたら
ベクトルができるようになりますか?」と。

「それでは、ベクトルの問題演習をしましょう!」と私。

シルバーウィーク

シルバーウィークを利用して
3日間×2hのベクトル問題演習会を
開催しました。

予めベクトルの復習をしてもらいました。

タイマーを利用し、問題を時間設定してその時間内で
解いてもらいました。

時間内に解くのはなかなか大変です。

1日目

簡単な問題は、2分。

少し難しい問題だと、3分。

時間内で解くのは、なかなか大変です。

時間内で解けた高3生は一人もいませんでした。
時間設定をすると焦るので、そのスピードに慣れるのに
かなりの時間がかかるのです。

1日目は、三角形の性質や円の性質など
他の分野の復習が必要でした。

計算ミスも多くありました。

2日目

空間ベクトルに入ると途端に
つまずき始めました。

結局その日は合計7時間
ベクトルばかりやりました。

ヒントを出してもらいながら解くのですが、
なかなか大変でした!

3日目

ようやく1題7~8分の難しめの問題を解けるように
なりました。

ベクトル漬けの3日間、お疲れ様でした。

タイマーの設定

数学の問題を解くのにタイマーでの時間の設定は
大切です。時間をかければ解けます。

決められた時間内で解けるようになることが大切です。

成果

ベクトルの何が苦手で得意なのかが
わかってもらえたのが良かったです。

感想

高3生は、タイマーを使用しての設定が良かったとのこと。
焦る気持ちと競争心の複雑な気持ちが何とも
気持ち良かったとのことでした。

次回は数列です。

 

関連記事

GoTo TOP