中国茶

中国茶

シンガポール出張授業に
来ている間、暇な時間が少し
あるので、中国茶を習って
来ました。

学習の場はこちら↓

Janus Academy

Janus Academy

Janus Academyは
シンガポールの中心部にあるわけでは
ありません。今回のホテルは中心部に
とりましたので、そこからバスで
約20分ほどの場所にあります。

今日は、中国語と英語で
学びました。シンガポールに
来るたびごとに学べる時間が
あるわけでもないのですが、
なるべく学ぶ時間を作り知識を
増やしたいと思っています。

中国茶2

ティーテーブル

中国茶はティーテーブルを
用います。カップや
ポットを温めるために、
常にお湯をカップや
ポットに注ぎますので、
下にお湯がこぼれるような
仕組みになっています。
その仕組みは少しおもしろいです。

ティーペット

ティーテーブルの上には、
ティーペットがあります。
ティーテーブルの横には
植物もあります。そして
お香も焚きます。
ティーペットは、
カエルとネズミでした。

中国では、お茶は薬

中国では、お茶をお薬として
長い年月用いられて
きました。今日は、私が
風邪をひき体調が
悪いのを先生が考慮して
くれ、白茶を一番先に
いただきました。

白茶

白茶は、熱を下げ
熱を身体から出す働きが
あるようです。香りも
なかなか良いです。

3年保存したお茶は、
宝となるそうです。
5年保存すると
お薬になるようです。
日本と同じで湿気を防ぐ
働きのある容器にいれます。
口が固くきっちりとしまる壺だそうです。
ガラスは光を通すので使用しないとの
ことでした。

菊茶

次のお茶は、菊のお茶でした。
新疆が産地のお茶です。
3,000Mの高山で栽培
されているそうです。
この菊茶は色を楽しむとのことで、
紅茶と同じような方法で
淹れててくれました。
きれいな少し紅い色です。
香りがなかなか良いです。
大変飲みやすいお茶です。
高血圧に良いとのことです。

ウーロン茶

最後はウーロン茶。
ウーロン茶は、食後に
飲むと効果があるそうです。
少し苦いです。
先生が、クコの実を入れてくれました。
大変甘くなりました。

クコの実

クコの実は目に良いそうです。
毎日1年間クコの実を入れて
飲んだ方が視力が上がり
見えるようになったとか。
奇跡のお話です。早速
試したいと思いました。
受験が終わると視力が大変
落ちます。次にナツメを入れて
くれました。さわやかな味です。

なつめ

なつめがデーツだとは
知りませんでした。
なつめとデーツは
全く同じではないのですが。

なつめは私の亡くなった
祖父がお土産で生のなつめを
持って来てくれて子供心に
「なんだろう?美味しいような
そうでないような、、、、」と。
それでもお祖父さんを喜ばせようと
思い一緒に食べた記憶があるのです。
私にとってなつめはお祖父さんの
思い出です。お祖父さんの大きい
バスケット一杯になつめが私たちへの
お土産として入っていた優しい思い出
です。

なつめの効能

 

 

 

関連記事

GoTo TOP