入試制度

受験日当日の注意

試験の準備も万端! 合格しそう! ちょっと待って下さい。 受験生や保護者様が 気を付けなければならない 受験日当日の注意点 1  受験票は透明な袋などに入れ、 受験会場図も携行。 必ず受験前夜、保護者の方が 確認してあげてください。 受験生本人に余裕はないようです。 昔の苦い思い出があります。 東大を受験できなかった県立高3生がいました。 その東大を受験できなかった高3生は、 朝、起きてご飯を食べ…

出願の際の注意点

最近の大学入試は非常に複雑です。 入試日程、入学金などの払い込み期限、 又入学願書などの記入まで 受験生本人が対応できません。 もちろん受験するのは本人ですが、 膨大な量の資料を間違いなく 確認し、それに正確に記入できる 時間も精神的な余裕もありません。 親の世代から見れば、 一見甘やかしのように 見えるかもしれませんが、 保護者様が補佐し、 保護者様が確認した方が、 間違いません。 私は、毎年高…

大学受験が簡単だと錯覚

高校受験の偏差値で 大学受験の偏差値を見ないようにしましょう! やる気がない → 大学に行きたくないわけではないのです。 やる気がないわけではないのです。 中学受験や高校受験の偏差値を 比べて大学受験の偏差値を見ているからなのです。 例えば、 高校受験で偏差値65の高校へ入学。 高校受験は地域受験ですから偏差値が高く出ます。 大学入試は全国レベルでの競い合いです。 偏差値が高い高校へ入った高校生は…

GoTo TOP