「全ての範囲が終わらないから、 入試に間に合わないから、 自分で勉強してね。」と 昨年の今頃、 私が指導した 今年の慶應経済学部進学者は、 学校の先生に言われ 大変嘆いていました。 大半の進学高校では、 全ての範囲が終わるのが 今頃です。 それでは、 入試に間に合いません。 先日ある高3生が 学校で模試を受けてきました。 学校で指定された 日本史の問題は その高3生には、 まだ完成できていない 分…
日本史の入試範囲

「全ての範囲が終わらないから、 入試に間に合わないから、 自分で勉強してね。」と 昨年の今頃、 私が指導した 今年の慶應経済学部進学者は、 学校の先生に言われ 大変嘆いていました。 大半の進学高校では、 全ての範囲が終わるのが 今頃です。 それでは、 入試に間に合いません。 先日ある高3生が 学校で模試を受けてきました。 学校で指定された 日本史の問題は その高3生には、 まだ完成できていない 分…
薩英戦争から151年。 今日は、2014年9月25日です。 つまり2013年は、薩英戦争150年です。 1863年8月13日(西暦年)、 真夏の鹿児島湾(錦江湾)に イギリス海軍の軍艦7隻が、やって来ました。 前年の1862年に「生麦事件」と 呼ばれる出来事が 起こりました。 生麦事件とは? 1862年8月に、 生麦村で発生した(現在神奈川県横浜市鶴見区)事件。 薩摩藩主の父、島津久光(前藩主島津…