推薦入試も一般入試も高1生スタートから始まります! このところ大学生の就活のES(エントリーシート)添削を続けています。大学生の就活も2026年卒が3月から既に始まっていますよ!頼まれると断れないのですよ… ~~ 2023年は、お茶の水女子大学や筑波大学に合格しています。 2023年&2021年も早稲田大学に合格者を出しています。 私は大学受験指導30年以上。30年以上大学進学塾を経営しています。…
「推薦入試も一般入試も高1生スタートから始まります!」ということを、知っていますか?

推薦入試も一般入試も高1生スタートから始まります! このところ大学生の就活のES(エントリーシート)添削を続けています。大学生の就活も2026年卒が3月から既に始まっていますよ!頼まれると断れないのですよ… ~~ 2023年は、お茶の水女子大学や筑波大学に合格しています。 2023年&2021年も早稲田大学に合格者を出しています。 私は大学受験指導30年以上。30年以上大学進学塾を経営しています。…
3月5日で2024年入試が全て終わりました。あとは合格発表を待つばかりです。このブログはとっくに完成していたのですが、投稿する時間がないほど私は毎日忙しかったのです。 今年2024年は私の大学受験指導の中で一番大変な学年だと言っても過言ではありませんでした。来年も恐らく同じようになりそうです。現在のスタート時点で昨年よりも良い状況ではないからです! ~~ 私は大学受験指導30年以上。30年以上大学…
高校受験生は高1生入学前に、春期講習会から大学入試まで教えてもらえる体系的な進学塾に入学するのが良いと思います。 各県立高校の先生は、「塾に行く必要はありません。学校の勉強だけをしていれば、大丈夫です。」と毎年言われますが、その話を信じて結果、塾に行かない高1生は学校での成績がビリの方になってしまいます。成績はずっと低迷します。挽回するのには、私が教えても1年ほどかかってしまいます。学年一番にはな…