大学入試は簡単⁈行きたい大学を選ばなければ、大学入試方法はたくさんあります。

今日は、iPhoneから投稿する最初のブログ記事です。 大学へ行くつもりがなかった高3生を久しぶりに指導 2019年入試において、私は久しぶりに勉強が不得意などちらかと言うと大学へ行くつもりのなかった高3生を、古い昔の卒業生のお母様からのご紹介で10月の中旬から指導することにしました。 科目は、英語と国語を受講してくれるとのことでしたので、引き受けたというわけでした。 その高3生の学校の大学進学状…

「大学に合格できる学力とは?」 2019年入試状況を調べて、考えたこと。高1生から始める!

昨年の12月5日に投稿してから、しばらくぶりに投稿します。文字の見過ぎで目が疲れ、ブログの投稿まで手が回らなかったのです。 入試問題も大変小さな文字です。毎日入試問題を見ています。 昨年は、新しい入試が2021年に始まるので、たくさんの資料を読んでいましたし、教材やテキストの開発もしていましたので、目を酷使し過ぎたのです。 2018年は東大理Ⅰにも現役合格者を出しました!大学受験指導30年以上。毎…

開催報告2018年12月 in東京 高2生のための「新しい入試制度に備えて 絶対現役合格する 大学受験勉強計画作成講座」

2018年12月2日(日)開催した 2018年12月 in東京 高2生のための「新しい入試制度に備えて 絶対現役合格する 大学受験勉強計画作成講座」の開催報告です。 今回は、第14回目の「大学受験勉強計画作成講座」開催でした。 私は毎年30年の間「大学受験勉強計画作成講座」を開催してきました。 このような形での東京開催は2015年からです。今回は高2生12月という早めの時期の開催です。 新しい入試…

GoTo TOP