学年最初の定期試験対策は?英語でやることは?

来週から、定期試験が始まるそうです。学校によって今年は時期が異なるのでしょう。今年は定期試験も短いそうです。

今日は定期試験対策について簡単に書こうと思います。皆さんの役に立つと良いと思います。各学年ごとに書いてみようと思います。

2018年には東大理Ⅰにも現役合格者を出しました!

今年2020年には慶応大学には2名合格しました。経済学部、商学部、総合政策学部、環境情報学部に合格!早稲田大学には1名合格しました。商学部、社会学部に合格!

~~

大学受験指導30年以上。毎年早慶大に合格者を輩出。英語力が上がったと生徒たちが感じる授業。
東京・茨城で開講中のクラウンアカデミーの代表 近藤陽子です。

~~

★受講に関するお問い合わせはこちらをクリックして下さい。→https://activeintheworld.com/contact

高1生:初めての定期試験でやること

高1生は、高校での初めての定期試験です。毎年緊張している生徒が多いです。

たいていの生徒は、「うまくいかなかったらどうしよう?」「何をやれば良いの?」「先生たちは、細かくアドバイスしてくれるけれども。今年はさほど習っていないし。やることが多くて、中学の時の定期試験とは全然違う!どうしよう?」などと不安がっています。

英語

①   学校で習ったことは繰り返しの復習をして暗記しましょう。声に出して暗唱しましょう。

②理解しているからといって問題が解けるわけではありませんので、問題が正しく解けるまで、繰り返し復習してください。

③時間内に問題が解けるようになるまで練習してください。スピードが必要です。のろいのはダメですよ!

テスト時間内に問題を全て解けるように訓練してください。正答の数が多いとテストの点数も高くなります。ケアレスミスをしないようにね。

テスト時間内で問題が全て解けるような訓練をしてください。繰り返しの訓練が必要です。ガンバ!

高2生:高1生の復習もしましょう!

高2生の定期試験範囲は、高1生の復習もテスト範囲に入るので、高1生時代よりも勉強時間がたくさん必要になります。

高1生時代にとりこぼしてきたものを挽回しなければなりません。高2生の範囲だけを勉強してもテストで高得点を取れません。

英語

①高1時代に学んだことを復習しましょう。苦手な個所は特に丁寧に繰り返しの復習をしましょう。

②高2生で学んだことを繰り返し復習しましょう。理解してから英文を覚えましょう。英文を和訳してみたり、和訳を英文に直したりしてみましょう。英文→和文、和文→英文が素早くできるようになるまで訓練してください。

③テスト時間内で問題が解けるように訓練してください。繰り返しの訓練をしてください。のろいのはだめですよ。素早くできるようにしましょうね。

高3生:高1生と高2生の復習をしながら、大学受験を考えて勉強すること

全国レベルの優秀生と学校内での成績優秀生とは同じではありません。

学校定期試験では、学習した内容と同じ問題が出題されます。つまりやった問題が出されます。

定期試験では応用問題も出されますが、それはごく一部です。

定期試験のためだけに、高3生は勉強してはいけません。来年大学入試があるので、大学入試を意識して勉強しなければなりません。

英語

①学校で習った問題は絶対できなければなりません。定期試験範囲は、数回の繰り返しの復習が必要です。日々の復習が必要です。

②教科書を見ないでもできるようにしてください。空で暗記できるほどまで繰り返しの勉強をしましょう。

③定期試験で出される応用問題が解けるように勉強しましょう。単語や熟語はたくさん覚えましょう。もちろん文構造などもきちんと把握できるように訓練しましょう。

高3生は、日々の繰り返しの勉強が大切です!部活生は今年は勉強する時間があるので、「ラッキー」と思って勉強してくださいね。何でもポジティブシンキングね。

~~~~

常磐線「龍ケ崎市」駅西口前で開講。東京でも不定期に開催中。茨城・千葉・東京・神奈川・埼玉などの生徒さんが受講中。シンガポールやニュージーランドの生徒さんも受講中。

★受講に関するお問い合わせはこちらをクリックして下さい。→https://activeintheworld.com/contact/

関連記事

GoTo TOP