ある高校3年生の質問 「英語の勉強の仕方がわからない。」と ある高校3年生から相談されました。 その高校3年生の日々の様子。 その生徒は、漫然と宿題も予習もしています。 「どうすれば、できるようになるのか?」と考えないで 日々勉強しています。 ですから、 予習時での自分の問題に 関しても、気にしていないようです。 もちろん 復習まではやれていないです。 授業中にノートを見れば、 復習もしていないこ…
英語の勉強の仕方がわからない!

ある高校3年生の質問 「英語の勉強の仕方がわからない。」と ある高校3年生から相談されました。 その高校3年生の日々の様子。 その生徒は、漫然と宿題も予習もしています。 「どうすれば、できるようになるのか?」と考えないで 日々勉強しています。 ですから、 予習時での自分の問題に 関しても、気にしていないようです。 もちろん 復習まではやれていないです。 授業中にノートを見れば、 復習もしていないこ…
大学入試に一番重要な科目は、 もちろん英語です! 英語の偏差値で合格すると言っても言い過ぎではありません。 英語は必ず80%以上取れるように勉強ましょう! 英語が85%以上取れていると合格します。 もちろん他の科目が0点ではダメです。 0点を1科目でも取るとその時点で不合格です。 40点以下の場合には、他の受験生との比較になります。 が それでも英語が85%以上取れていると合格しています! では、…
英単語は何を使うの? 今年の合格者が使ったものは、こちら↓ 駿台 システム英単語 慶應大学経済学部に 合格した人はこの システム英単語を愛用していました。 多義語が出ているというので、 高3生11月に変更した人もいます。 昨年の慶應大学経済学部合格者の 使用したのはこちら↓ 単語王2202 どちらも 単語カードなどの 付属品も充実していますが、 もちろん別売です。 私のお勧めは 駿台 システム英単…