英語

春編高2生へ「英語の勉強の仕方」基礎

英語の勉強の仕方を高2生対象にお話ししようと思います。私がお話しするのでですから、大学受験へ向けてのお話です。  各学年によって、英語の勉強の仕方は異なります。しかし基本的な英語の勉強の仕方はさほど変わりません。 ゆっくりと高校での授業はどの学年でも進みます。しかし中高一貫高校の学習進度と高校進度とはかなり異なるのだということを考慮する必要があります。 高校受験を済ませたばかりの高1生は…

高3生・受験生へ「英語の模試点数を上げるには?」

昨日「河合塾記述模試の成績が返ってきました。」とある高3生が見せてくれました!英語偏差値75!「ワオ!!!すごいね!」と思わず叫びました! 2018年には東大理Ⅰにも現役合格者を出しました! 今年2020年には慶応大学には2名。早稲田大学には2名合格しましたよ! ~~ 大学受験指導30年以上。毎年早慶大に合格者を輩出。英語力が上がったと生徒たちが感じる授業。東京・茨城で開講中のクラウンアカデミーの…

英単語を10分間で覚えよう!「覚えよう!」という気持ちが 大切

30年以上英語を教えています。生徒たちを指導していて「覚える」ということには、頭の良し悪しは関係ないと感じています。 「覚えよう」という気持ちが大切だと感じています。 頭の良し悪しではありません。「頭が悪いから覚えられないのだ。」と思い込んでいるだけですよ。 2018年には東大理Ⅰにも現役合格者を出しました! ~~ 大学受験指導30年以上。毎年早慶大に合格者を輩出。英語力が上がったと生徒たちが感じ…

GoTo TOP