科目ごとの勉強方法

センター国語 解く順番

センター国語は、 自分にとって一番解きやすい問題から 先に解いていくこと。 だから 解く順番は毎回、 同じではありません。 今日は、朝は寒かったですが、 昼間はポカポカ暖かい一日でした。 本格的な冬を迎える前に 風邪をひかないようにしましょう。 今朝のような寒い時は、 首にマフラーを巻き 肩こり首こりを防ぎましょう。 今朝、 センター練習を行いました。 センター国語の過去問題の練習です。 ある高3…

英語文法語法問題の解き方

前置詞の基本的な もともと持っている意味を理解する。 いわゆる英語文法語法問題の 解き方を間違えている人が多いです。 問題の解き方を書いてみました。 短問答の場合 ・熟語を入れる問題 ・選択肢が設問の数と同じ場合。 ①全設問をざっと読む。 ②最も適切だと思われる答えだと 思うものから入れる。 ③前置詞の本来の意味から推測してみる。 ④前置詞本来の意味で英文に 合いそうなものから入れてみる。 ⑤時間…

世界で活躍できるには?

世界を知る必要があります! 英語力を他の人と比較しないこと! 若い時代に、 アジアやアメリカ、ヨーロッパなどに 積極的に出て行くのが良いと思います。 旅行でも、留学でも何でも良いと思います。 機会を見つけて世界へ出て行って下さい。 文化の違いを直に感じます。 2012年に高校を卒業したある教え子は、 年に何度海外へ出ているでしょうか? Facebookでその教え子の 旅行風景を楽しんでいます。 私…

GoTo TOP