大学受験に必要な事

スマフォで勉強できない どうしよう?解決策のヒントをあげました。

スマフォで勉強できない どうしよう?解決策のヒントをあげました。 昨日は、日曜日でしたので一日高3生の生徒たちと一緒にいました。夏休みの注意点なども話していました。するとある高3生に「近藤先生、スマフォを預かって下さい!」と言われました。 スマフォを預かる 「近藤先生、勉強が一段落すると、スマフォを見てしまって、、、、見始めると長く見てしまって、、、、だから勉強の効率が良くなくて、、、預かってもら…

志望大学が親の反対になってしまった場合 どうしよう?

志望大学が親の反対になってしまった場合 どうしよう? 昨日も又別の高3生に「志望大学が親の反対になってしまって、どうしたら良いのかわかりません!近藤先生、親と話して下さい。」と相談されてしまいました。 親は子供が大切 私が大学受験指導を始めてから、たくさんの親の反対を見てきました。今ではもう珍しいとは思いますが、大学受験そのものを反対する親もたくさん見てきました。子供のやることを親が反対するのは普…

志望大学を決めるには?受験勉強へのモチベーションを上げるために

志望大学を決めるには? 「そろそろ志望大学を決めなさい!」と言われる時期ですね。夏休み直前のこの時期頃、自分の志望大学や学部学科に迷う高3生が多くなります。そしてそれを理由に勉強する時間が減ります。そのような期間が長く続くと勉強への意欲やモチベーションが下がってしまいます。 本当は何をしたいの? 昨夜もある高3生に「何がしたいの?」と尋ねると、嬉しそうに楽しそうに部活時の思い出を語り、「だからそん…

GoTo TOP