英語を得意にし、行きたい難関大学に合格しよう!英語3つのこと

英語を得意にすると、行きたい難関大学に合格できます!

なぜなら、①英語の配点が高い大学が多いこと。そして理系と言えども英語の点数で合格するのです!英語ができない人はGMARCH大学以上には受からないということです。

②英語ができるようになると、時間的に余裕が生まれるのです。英語勉強に追われる必要がなくなります。高3生になってやらなければならないことがたくさんあるので、他のことに余裕を持ってやることができるようになるからです。

このことは私が高校生だった昔からさほど変わりありません!単語なんて後でいくらでも覚えられると考えていると、、、後で確実に大変な目に会いますよ!

前・前回にお話したのも、「先ず英単語から覚える!」でした。覚えましたか?その投稿はこちら→大学入試…もう9ヵ月しかない!!行きたい難関大に合格するには?何をすれば良いの?https://activeintheworld.com/blog/14404 

あと8ヵ月しかない!!行きたい難関大に合格するには?英語を勉強する!!→https://activeintheworld.com/blog/14603

次は、英文法・語彙語法問題を理解して覚えることですよ! こちら→行きたい難関大学に合格するには?とにかく英語ができるようにする! https://activeintheworld.com/blog/14606

私は大学受験指導35年以上。35年以上大学進学塾を経営しています。毎年東大・早慶大対策指導をしています。又毎年早慶大に合格者を輩出。英語力が上がったと生徒たちが感じる授業を開催しています。東京・茨城で開講中のクラウンアカデミーの代表 近藤陽子です

通学者対象:私の東京本郷白山校&茨城県龍ケ崎市校の教室への受講のお申し込みはこちらへ→https://crown-ac.com/contact.html

★オンライン授業などでの授講に関するお問い合わせはこちらをクリックして下さい。→https://activeintheworld.com/contact

英語ができるようになるには、時間がかかる。だから早く始めること!→①

英単語を覚えて、文法を理解して、語彙語法問題も何とかなったとのこと。これはできるだけ早いうちに終わらせないといけないのです。高2生では終わらせましょう。

「もう高3だ!」と言う方は、夏休みが始まるまでに、ある程度を終わらせましょう!あと2ヵ月あれば、最低限は何とかなります!ならない方は私のところへ早く来ましょう!

通学者対象:私の東京本郷白山校&茨城県龍ケ崎市校の教室への受講のお申し込みはこちらへ→https://crown-ac.com/contact.html

★オンライン授業などでの授講に関するお問い合わせはこちらをクリックして下さい。→https://activeintheworld.com/contact

私は難関大学志望者つまり東大などの超難関大学あるいは早慶大を目指す人には、もっと苛酷なプログラムで授業を進めて行きます。丁度まる3年かかります。

今は4年かけて英語をできるようにしています。そうすれば、どんな英語ができない生徒でも少なくてもGMARCH大学には合格できるような英語力が養成されます。もちろん自分で覚える努力もしてもらわなければなりませんが。

英語は真の学力がつくようになるには時間がかかるのです。学校の英語のテストが良くても、模試の英語の成績が良くても、それで東大や難関大学に受かるわけではないことを知らなければなりません。昔も今もさほどやるべきことは変わらないのです。

皆さん、知らな過ぎますよ!フェイクニュースに騙されてはいけませんよ!

英語長文読解力を養成する ②

私は高校生の時に、この力を養成するのがとても大変でした。東大を出た私のところの講師でも「このような教え方で教えてもらえたら、もっと楽に大学受験ができたのに。」とさえ言われます。自分の経験からも編み出した指導方法です。真の英語力がつきますよ!

長文読解に使うテキストは、いろいろな塾が勧めているテキストで良いかと思いますよ。自分自身ではできないことを要求されるのが受験です。ですから自分自身だけでは力がつかない英語力をつけるには、早めに私のところに来て下さいね。

学校の英語の先生が素晴らしく教えるのが上手であれば、英語力もつくでしょう。私の中高6年間でたった一人の先生しか良い先生にお会いしていません。かなり英語力をつける学校でしたが。

でも、その先生と言えども私のような教え方をしてくれませんでしたので、毎回疑問だらけでした。

私が疑問を持ったような内容を漏らさず全てを、生徒に指導していますので、英語が苦手な生徒も得意な生徒も成績を上げて自分の行きたい難関大学に進学しています。

自分ではできない英語長文読解とは?

こなれた日本語と直訳の日本語との違いがわかりますか?自学自習勉強している人にはわかりにくいのです。理解しにくいのです。

皆さん、特に最近の中高生の皆さんは、国語力が劣っています。学校の先生であっても若ければ若いほど、国語力が劣っていると感じています。日本全体的に日本語をつまり国語を大切にして来なかったからですが。

最近では、文科省のお声がけで共通テストでも、国語力を求められることが増えています。そして英語問題の中にも国語力が必要な問題も入って来ています。下線部和訳だけではないのですが。

この英文がどうしてこの日本語になるのかがわかりにくいのです。ここを克服できないと英語はできるようになりません。理解力でもあるので、自分で学習する自学自習者で理解できない人にはなかなか克服できません!

結果、英語が嫌いになってしまうのです。ほんの少しきっかけをあげれば、その殻を破ることができるのですが、自分一人ではなかなかではできないのです!

構文把握力 ③

構文把握力を養うテキストを探すのがなかなか大変です。昔の参考書が又再販されています。これにはびっくり驚きましたね。私の時代に使った参考書がたくさんの種類再版されていました。

先ず、日本語は3つの文型しかないということを理解しなければなりません。ネットで調べても正しい内容が出て来ないので注意しましょう!

でも、英語には5つの文型があります。3つの文型を5つの文型で表現するので、なかなか難しいのです。

英語の5つの文型の例文を徹底的に勉強して下さい。

辞書を見れば、動詞が他動詞なのか自動詞なのかわかります。私は高校・大学時代と英語の動詞が他動詞なのか自動詞なのかあまり意識せずに英文例を覚えていました。いくらかそのやり方はバカだったのかと社会人になって気が付きましたね。

高校時代の私は、動詞が他動詞・自動詞と2つある動詞が多かったので、覚えるのが面倒くさくて例文を覚えた方が早いと真剣に考えていましたね。でも結果はその方が英文を早く書けるので良かったのかと思います。

ここで何を言いたいのかと言えば、文型を抑えるのだから、文法が必要だということなのです。

文法が必要です。

私は、毎回主語を見つけるのが難しい場合には、動詞を先に見つけるようにと話します。皆さんも動詞から先に見つけて下さい。それでもなかなか難しいのです。一人で英語の勉強をするのは辛いのです。

今は教え子の社会人生徒も又私の所に来て勉強しています。自分一人では勉強しにくいのです。英単語も覚えるのもさぼりますよ(笑)私が毎回注意しています!多分注意されたいのでしょうね~

長文読解には、構文把握力が必要です。文法力も必要です。辞書をひく努力も必要です。

毎日奮闘して下さい。できないとわかったら、直ぐに私の所に来てくださいね。

~~~~

茨城・千葉・東京・神奈川・埼玉などの生徒さんが受講中。シンガポールやニュージーランドの生徒さんも受講中。

通学者対象:クラウンアカデミー 東京本郷校及び茨城龍ケ崎市駅前校への受講のお問い合わせ、お申し込みはこちらへ→https://crown-ac.com/contact.html

★オンライン授業などでの授講に関するお問い合わせはこちらをクリックして下さい。→https://activeintheworld.com/contact

 

関連記事

GoTo TOP