初めての定期試験に向けて 高校受験 高1生:英語の勉強の仕方 

高校によって、英語のテキストや授業内容もかなり異なります。最近では推薦入試を志望する方も多いので、推薦での大学入試方法では最初の定期試験での成績は大変大切になります。

一般入試では、高校授業をきちんと受けて学校の成績が良ければ、合格できるわけではないことを先ずしっかりと把握して下さい。今でも大学受験勉強は必要です。それも高校受験生は、高1生からスタートしています。中高一貫校生であれば、中学3年生から始まります。

今日は大学受験へ向けての高1生の初めての定期試験に向けての英語の勉強の仕方 春編としてお話ししたいと思います。

~~~

私は大学受験指導35年以上。35年以上大学進学塾を経営しています。毎年東大・早慶大対策指導をしています。又毎年早慶大に合格者を輩出。英語力が上がったと生徒たちが感じる授業を開催しています。東京・茨城で開講中のクラウンアカデミーの代表 近藤陽子です

通学者対象:私の東京本郷白山校&茨城県龍ケ崎市校の教室への受講のお申し込みはこちらへ→https://crown-ac.com/contact.html

★オンライン授業などでの授講に関するお問い合わせはこちらをクリックして下さい。→https://activeintheworld.com/contact

~~~

英語勉強は予習中心で!

高校受験が終わってから直ぐに、高1生から私のところへ来ている生徒の英語成績は、学年で1番~3番以内に入っています。

予習中心

高校での授業にきちんとついて行くには、予習をしっかりとしなければなりません。中学時代(公立中学)はほぼ復習をしっかりと行うことが大切でした。しかし高校では予習中心で授業に臨まなければなりません。

まずは、毎回予習をしてから、授業にのぞみましょう!

まだまだのんびりゆっくりと学校での行事が続いているかと思います。5月連休が終わるまでは、授業もゆっくりと進んで行きます。その間にしっかりと英語の教科書の予習をしておきましょう!

自分一人では予習できないし、大学受験に向けて何をしたら良いのかわからない方は私の所へ至急いらしてくださいね。

★オンライン授業などでの授講に関するお問い合わせはこちらをクリックして下さい。→https://activeintheworld.com/contact

通学者対象:私の東京本郷白山校&茨城県龍ケ崎市校の教室への受講のお申し込みはこちらへ→https://crown-ac.com/contact.html

春休みに教科書を全て予習した生徒の話

昔昔の私が教えた中学生の生徒の話です。その生徒は毎年春休み中に、英語の教科書を全て予習しました。その生徒の英語の成績はいつでも学年1番でした。中学3年間、高校3年間ずっと英語の成績はいつも学年1番でした。そして高3生の時には全ての教科でも学年1位となり、早稲田の指定校推薦をもらえました。

学年1位になっても、簡単に指定校推薦が取れたわけでもないのですよ。結果として早稲田の指定校推薦それもその生徒の第一志望の大学の学部がもらえたのですが。なかなか大変でした。

春休みや夏休みなど長い休暇中に英語の教科書を予習をすると、成績が上がりますよ!

英語の成績が良い生徒の予習の量

英語の成績が良い生徒は、大体2から3レッスン先の予習をしています。私はそのように指導しています。私は授業内では、学校の授業の先取りをしますので、授業外で補講として学校授業の予習を指導しています。

2から3レッスン先の予習をしている生徒達は、やはり英語は高校在学中いつも学年1番から3番の成績でした。そして彼らの共通点は、外部模試の成績も他者を引き離して図抜けて良かったことです。私の指導の賜物です。

英語勉強が嫌いな生徒は、なかなか指導の通りにやれません!やる気がないわけではないのですが、親はやる気が無いと責めますね。嫌いな勉強を親御様も自分の高校時代にやりましたか?親・保護者様は私が別枠での補講をしているのを知らないのですから、英語勉強が嫌いな生徒たちは来ません!生徒たちは成績を上げたくても、英語勉強はしたくないのですからね。

私とご家庭の連携が大切なのです。そうして初めて英語嫌いな生徒は少しずつ勉強し、高校卒業時には英語大好きな生徒になって卒業していくのです!

英語勉強には長い時間がかかるのです!私も今までどれだけ苦労したことか!成績が上がると嬉しいですよね!

入学の面談をするときに、私の指導料が高いと言われると結構ショックです。この25年間値上げしていませんしね。

上手に予習ができるようになるそうです!

私の授業を受けると、上手に予習ができるようになるそうです。そして毎日予習するのが楽しくなるのだそうですよ。

最近、学校の英語勉強を嫌いになる生徒が増えています。学校の勉強は面白くないので、別のをやってほしいと言われることも多くなりました。

それには基礎学力が必要になります。学校の教科書は基礎学力を形成するには良いのですよ!

予習中心の勉強をして下さい。

良い成績を確保した生徒達をみならって、まず予習中心の勉強をして下さい。そして学校での英語授業内は復習と心がけて下さい。

そうすれば部活も勉強も両立できます。皆さんそれぞれ、陸上競技、サッカー、テニス、弓道、ブラスバンド、そして野球部など、部活と勉強と両立させていました。

まずは、日々の予習を大切にして下さい。

高校の教科書の英文量は、中学の教科書の英文量よりもずっと多い。

中学の英語教科書と高校の英語教科書の違いは、英文の量が増えることです。1文の長さはもちろんですが、1レッスンごとの文章の量もかなり増加します。大半の生徒はびっくり驚いてしまいます。

教科書や問題集なども何冊も渡されるので、どれから何をどのぐらいやれば良いのか、全くわからないようです

教科書を積むと高くなるので、余計勉強がイヤになりますよね?

覚える量が多い!

これからの話は、学校英語授業が復習になっている生徒対象の話ですよ。

➀リーディングの教科書の英文を全部覚えましょう!

②文法は定期試験範囲の問題を繰り返し覚えましょう!

高1生の最初の定期試験では、丸暗記が必要です。この丸暗記を嫌がると成績はひどいものになりますよ!時間もかかりますしね!もちろん理解してから全文覚えるのです!

学校の英語授業が理解できない人は早く私の所へ来てください。後になればなるほど挽回できません!

通学者対象:クラウンアカデミー 東京本郷校及び茨城龍ケ崎市駅前校への受講のお問い合わせ、お申し込みはこちらへ→https://crown-ac.com/contact.html

定期試験対策は1ヵ月前から

高校によっては試験範囲が非常に広いので、1か月前から準備をしないと間に合いません。5月の連休を利用して、きちんと予習・復習をしましょう!

高校の英語テスト範囲は広いので、中学時代の勉強時間では間に合いませんよ。

学校の授業に既について来れなくなった方は、至急私の所へ来てくださいね。後になればなるほど挽回が難しくなります。

通学者対象:クラウンアカデミー 東京本郷校及び茨城龍ケ崎市駅前校への受講のお問い合わせ、お申し込みはこちらへ→https://crown-ac.com/contact.html

~~~~

茨城・千葉・東京・神奈川・埼玉などの生徒さんが受講中。シンガポールやニュージーランドの生徒さんも受講中。

通学者対象:クラウンアカデミー 東京本郷校及び茨城龍ケ崎市駅前校への受講のお問い合わせ、お申し込みはこちらへ→https://crown-ac.com/contact.html

★オンライン授業などでの授講に関するお問い合わせはこちらをクリックして下さい。→https://activeintheworld.com/contact

~・~・~・~

 

関連記事

GoTo TOP