受験生が今やるべきこと②

2次試験や
私立大学で使う
主要科目を
先に満点にするように
練習しましょう。

センター試験受験科目を
毎週
過去問題1年分
時間内で解きましょう。

2005年以前の
旧課程の過去問題を
解きましょう。

皆さんの新課程と
2014年までの旧課程
との違いは、以下↓

大学入試センター 

 

理工学系志望者さんへ

 ①  英語は、
毎週1回
1年分解きましょう。

〇付け後、
答えの一覧表の
正答した個所に〇を
つけましょう。

どこができて、
どこができなかったのか
一覧表を見て判断しましょう。

できなかった問題数が
少ない大問題から
復習しましょう。

自然に覚えるまで
繰り返しの復習をして下さい。

 

②  数学ⅠAは、

100点が取れるまで、
繰り返し復習しましょう。

「満点を取れるよ!」と言う人は、
追試過去問題を解きましょう。

20%ぐらい本試験よりも
難しいです。

2005年以前の
旧課程の過去問題を
解きましょう。

2005年以前の
旧課程の過去問題には
数列の問題が
数学ⅠAに入っています。

その数列の問題を取り除いて、
図形の問題を代わりに
時間内60分で解きましょう。

図形の問題は、
得意な人と
得意でない人に
分かれます。

不得意な人は、
教科書や
黄色や白いチャートなどの
参考書を見て
復習しましょう。

できなかった問題は、
再度教科書に戻り
勉強し直して下さい。

繰り返しの
復習して下さい。

公式だけを
丸暗記しないで下さい

教科書で公式の意味を理解し、
必ず問題は自分の力で解きましょう。

最近、
解答は、非常にわかりやすく
丁寧に書いてあります。

解く過程も省略されていません。

私のブログを読んでいる
皆さんは、
優秀ですから、
問題の答えを見て
わかった気になります。

そして
解けた気になります。
解けるような気になります。

でも、
自力で、
できなかった問題が
解けるようになるまで
期間を空けて
繰り返し同じ問題を
解いて下さい。

解答を読んで
出来るようになったとは
思わないで下さいね!

 

③  数学ⅡB
数学ⅡBの範囲が
皆さんの課程と異なる年が
あります。

皆さんの課程と
異なる箇所は、
除いて解いて下さい。

 数学ⅠAで外した
「数列」を入れて
解いて下さい。

「数列」を解く時間は、
およそ20分ほどです。

来年2015年のセンターでは、
数学ⅠAも
数学ⅡBも
過去問題とは範囲が
異なります。

数学はやや難化と
考えておいた方が、
本番には有利かと思います。

④  物理、化学、生物など
少しずつ範囲が異なります。

まずは、
センターで必要な科目を
まんべんなく
解くのではなく、

2次試験や
私立大学で使う主要科目を
先に満点にするように
努力しましょう。

理工学系選択の受験生は、
センター試験
理数科目は、
満点をとりましょう。

 

受講のお問い合わせはこちら↓

https://activeintheworld.com/contact/

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

GoTo TOP