高校受験した高1生は、入学前の春期講習会から大学入試に向けての勉強も始めましょう!そうすれば学校の成績も1番を取れます!そして中高一貫校生も、早めの大学入試対策を行い、先取りをどんどんしましょう!
高校受験生は高1生入学前に、春期講習会から大学入試まで教えてもらえる体系的な進学塾に入学するのが良いと思います。 各県立高校の先生は、「塾に行く必要はありません。学校の勉強だけをしていれば、大丈夫です。」と毎年言われますが、その話を信じて結果、塾に行かない高1生は学校での成績がビリの方になってしまいます。成績はずっと低迷します。挽回するのには、私が教えても1年ほどかかってしまいます。学年一番にはな…
行きたい難関大学に合格するには?中高一貫校中学3年生で始めましょう!用意周到な準備があって初めて難関大学に合格します!早目の準備は行きたい難関大学に合格します!
難関高校生の中にも、最近では夢の中に生きている生徒たちが増えて来ています。受けたら合格すると考えている生徒も増えています。フェイク情報が多いのだと思います。時々親でさえもそのようなフェイク情報を信じているのではないかと疑うことも増えて来ました。正しい情報を取得しましょう。 2018年には東大理Ⅰにも現役合格者を出しました! 2020年には慶応大学には2名合格しました。経済学部、商学部、総合政策学部…
行きたい塾はどんなの?勉強するようになる塾はどんな塾なの?
今日は数年ぶりに慶応義塾大学三田キャンパスに行きました。気持ち良い風が吹いて銀杏の木の下で学生が来るのをしばらく眺めていました。すっかり変わっていたので、びっくりしました!昔歩いた道を探してしまいましたが、「どうだったのだろう?」と昔を思い出していました。 30年以上私はたくさんの様々な性格の子供達を教えてきました。主に高校生ですが、小学生も中学生も大人も教えています。一番小さな生徒は2歳でした。…