あと数日で2025年入試も終了します。最後の追い込み期間です。今年も緊張して大変疲れました!頑張りました。今日は、英検1級の2次試験対策指導をしていました。
この数10年、中高生の読解力が少しずつ減って来ています。「読解力は上がらない。」というような、不思議な意見が幅をきかせています。「読解力は上がらない。」は間違えています。努力によって解決できますよ。優秀な指導者についてもらえれば、「読解力」は上がりますよ!ただ時間がかるのです。目に見えない実力ですからね。
~・~・~
私は大学受験指導35年以上。35年以上大学進学塾を経営しています。毎年東大・早慶大対策指導をしています。又毎年早慶大に合格者を輩出。英語力が上がったと生徒たちが感じる授業を開催しています。東京・茨城で開講中のクラウンアカデミーの代表 近藤陽子です。
2023年は、お茶の水女子大学、筑波大学にも推薦入試合格しています。
2023年&2021年も早稲田大学に合格者を出しています。
2020年には慶応大学には2名合格しました。経済学部、商学部、総合政策学部、環境情報学部に合格!早稲田大学には1名合格しました。商学部、社会科学部に合格!
2018年には東大理Ⅰにも現役合格者を出しました!
2021年9月に東京本郷校(都営地下鉄三田線 白山駅 徒歩1分)を新規開校しました!
★通学者対象:私の東京本郷白山校&茨城県龍ケ崎市校の教室への受講のお申し込みはこちらへ→https://crown-ac.com/contact.html
★オンライン授業などでの授講に関するお問い合わせはこちらをクリックして下さい。→https://activeintheworld.com/contact
~~~

「英語の本を読む会」とは?
最近、子供たちは本を読まなくなりました!どの子供もゲームやYouTube動画を見て大半の時間を過ごしています。つまり受け身の時間が多いです。
昔昔の卒業生からは、「中学1年生の子供が全然勉強しない。どうしたら良いの?」などと聞かれることも多いです。外でたくさん遊んでいれば、あるいは部活をやって身体を動かしていれば安心なのかもしれませんね!きっと「勉強しないので、困る。」とはならないのかもしれません。
英語勉強も同じです。小学校から英語学習が始まり、高学年になれば、成績につきます。中学受験では英語が入試科目になる学校もあります。子供たちは幾分半強制的に、無理やり英語を勉強させられていることが多いです。
語学ができるようになるのには、毎日使うのが良いですが、小学生時代から勉強の一部であれば、英語勉強もやる気はなくなりますね?英語が少しずつイヤになる小学生も多いようです。
英語は嫌いになると、なかなか学力が上がらない教科です。嫌いにならないうちに好きになる工夫をしてあげて下さい。
★通学者対象:私の東京本郷白山校&茨城県龍ケ崎市校の教室への受講のお申し込みはこちらへ→https://crown-ac.com/contact.html

昔昔、私が英語塾の先生になった頃に、赤ちゃんクラスの助手を担当しました。幼ければ幼いほど興味のないことは、やりません。英語の授業をやるのは大変だなあと思いました。
「リンゴ」を英語で「apple apple」と大きな声で発音しても、赤ちゃんたちはあちらこちらへ散って、自分の興味があることを必死でやっています。でも「本物のりんご」を見せ、「apple、apple」と発音すると、赤ちゃんたちがあちらこちらから皆が集まってきます。そして「ほしい!」「apple apple」と発音してハイハイしているのに、私の足を掴んで立ち上がろうとします。
この経験を通して、子供たちは興味が無ければ勉強をしないのだとつくづく感じました!私はその原点を忘れないように、今でもどの年齢の子供たちにも指導する時には、「興味が無ければ勉強をしないのだ。」ということを大切にして、「興味を持ってもらうにはどうしたらよいのだろう?」と日々考えて指導しています。

「英語の本を読む会」概要
英語は人が話す言葉です。そして世界での共通語になっています。覚えやすく論理的に思考できる言語なのだとは感じています。
英語が嫌いにならないうちに、英語の本を読んでもらいたいと考えてこの会を開催しようと考えました。本を読みたいと本気で考えて、私の所に来る生徒はいないと考えています。何とかおもしろく楽しく英語の本を読んでもらいたいと考えています。私自身でも英語の本をじっくりと読みたい時間を作りたいとも思うからなのですが。
対象は、現小学校1年生から高校生や大学生までです。無学年制です。受験が終わったら来たいと言っている高3受験生や大学生がいます。本を読む時間が欲しいのだろうと考えています。
読みたい本を持参しても良いですし、どんな本を読んだら良いのかわからない方には、面白そうな本をいくつか候補にあげても良いかと考えています。
英語の本を億劫がらずに読む訓練ができれば、良いかと思います。多読することで英語への関心や興味が湧きます。
オンラインで参加したい方もどうぞお申し込み下さい。
おやつや夕飯のお弁当、水筒などの飲み物などの持ち込みも大丈夫です。あまり匂いが無い方が良いと思います。
3月5日水曜日~始めます。毎週水曜日18:30~20:00までです。この時間内で1時間以上滞在してくれればと思います。小さな生徒さんは慣れるまで、いろいろと工夫をさせていただきます。
受講料は月謝制です。月4回です。1回 90分 ×4回 11,000円です。他に維持費と入学時費用がかかります。
一緒に楽しく英語の本を読んで英語を得意にしましょう!
私の東京本郷白山校までご連絡下さい。
通学者対象:私の東京本郷白山校のお申し込みはこちらへ→https://crown-ac.com/contact.html
★オンライン授業などでの授講に関するお問い合わせはこちらをクリックして下さい。→https://activeintheworld.com/contact

~~~~~
2021年9月に東京本郷校(都営地下鉄三田線 白山駅 徒歩1分)を新規開校しました!
常磐線「龍ケ崎市」駅西口前で開講。「東京白山」駅徒歩1分でも開講中。茨城・千葉・東京・神奈川・埼玉などの生徒さんが受講中。シンガポールやニュージーランドの生徒さんも受講中。
通学者対象:私の東京本郷白山校&茨城龍ケ崎市校の教室へのお申し込みはこちらへ→https://crown-ac.com/contact.html
★オンライン授業などでの受講のお申込みはこちらをクリックして下さい。→https://activeintheworld.com/contact/