勉強計画がたてられない
昨日11月26日付け投稿で
ある高3生が計画をたてられないと
私に嘆いたと書きました。
私は、そのある高3生にアドバイスをしました。
するとその高3生は、
私のアドバイス通りに勉強計画を書いて
机の上に置いて勉強しています。
勉強計画がたてられない受験生には
・ルーズリーフでもノートでも良いです。
・見開き半ページつまり1ページを横にして使います。
・上段には
前日の夜寝る前にたてた
あるいは朝起きてたてた
計画を書き入れる。
・下段に実際に勉強した科目名を記録する。
勉強した科目の内容は詳細に記録する
勉強した科目名は、詳細に書く。
例えば、
英語 → 文法問題 不定詞 センターレベル
~問題集~ページまで
数学 → ベクトル 空間ベクトル
センターレベル問題 などと
なるべく詳しく勉強した分野や問題集のページなどを
記録する。
自分が勉強した内容をなるべく詳細に
記録することが大切です。
勉強した内容をどうして詳細に書くの?
勉強していくうちに、できるようになった問題や
出来ない問題が出てきます。
できない理由や
できるようになった理由を
勉強した内容の記録から見て判断できるのです。
勉強した内容が詳細に書いてあると、
その勉強した時間数も書いてあります。
たくさん時間を使った勉強内容は
できるようになっています。
自分ではできるようになったと思っても
模試の成績や過去問題を解いてみて
できなかったりすると
意外にもたくさん勉強時間を割いていないことが
勉強計画表の記録からわかります。
勉強していないのだから
できなかったのだと
自分の学力と努力の関係を
自分で判断することができるようになります。
ですから
勉強計画をたてるというよりも
勉強記録をつけるという方が
正しいかもしれません。
勉強計画がたてられない受験生に
自分の勉強記録をつけるのだと
考えてもらえれば、
なんとか
勉強計画をたてられるようになります。
発想の転換をして下さいネ!
自分ができないと自分を否定して
苦しまないで下さい。
自分ができるように
工夫して下さい。
私が助けることができることならば、
お手伝いします。
まずは、ご相談下さい。
受講のお申し込みはこちらへ↓
https://activeintheworld.com/contact/