勉強方法

新入試制度|高校3年間で、難関大学に合格できる学力を養成できない?

2021年新しい入試制度が始まりました。この高大接続改革での入試制度での下、高校3年間では東大や早慶大の学力の養成ができないのではないかと、このところ思い始めています。 実は昨年2020年入試でも感じていました。やはり、今年2021年入試でさらに実感しました。 茨城県の高校は入っていない! 全国の東大に合格する難関高校の中に茨城県の高校はありません!毎年茨城県では各難関高校で数名、特に理系の東大合…

大学受験|11月に絶対に終わらせるべきこととは?

例年クリスマスの装飾を見ると青くなります(笑)あと少しで大学入試だと緊張感がわくのです。龍ケ崎市駅の前には、クリスマスのイルミネーションが点灯しました。でも今年2020年はコロナウイルスのせいで、世界が暗い雰囲気です。ハロウィンは、いつの間にか終わってしまいましたね。クリスマスは?お正月は?今年のイベントはきっと賑やかではないのでしょうね。 今日の投稿は、高3受験生はもちろんですが、高1生や高2生…

理科大を目指す!早慶大を目指すためには?

理科大を目指して受講していた高2生がいます。私の卒業生の弟さんです。その高2生の成績が上がってきたので、早稲田を目指したら良いと思い、お母様と面談をしました。 東京理科大へ合格するには? 東工大あるいは旧帝国大学までの二次対策学習が必要!はこちらへ→https://activeintheworld.com/blog/4561 理科大から早稲田志望へ するとその高2生のお母様は、「近藤先生のおかげで…

GoTo TOP