要約力があると、瞬時に文章の内容を理解できるようになります。日々のちょっとした時間を使って養成してみてください。 30年以上大学受験指導をしてきました。 2018年には東大理Ⅰにも現役合格者を出しました! 今年2020年には慶応大学には2名合格しました。経済学部、商学部、総合政策学部、環境情報学部に合格!早稲田大学には1名合格しました。商学部、社会学部に合格! ~~ 大学受験指導30年以上。毎年早…
英語にも国語にも小論文にも役にたつ要約力をつけるには?

要約力があると、瞬時に文章の内容を理解できるようになります。日々のちょっとした時間を使って養成してみてください。 30年以上大学受験指導をしてきました。 2018年には東大理Ⅰにも現役合格者を出しました! 今年2020年には慶応大学には2名合格しました。経済学部、商学部、総合政策学部、環境情報学部に合格!早稲田大学には1名合格しました。商学部、社会学部に合格! ~~ 大学受験指導30年以上。毎年早…
私は30年以上横浜と茨城で大学受験指導をしています。私は毎年夏期講習会を開催しています。今年は初めて夏期講習をバリバリやれない夏になります。今年はコロナウィルス感染下で、高校が休校になりました。高校によって夏休みが短くなるからです。 2018年には東大理Ⅰにも現役合格者を出しました! 今年2020年には慶応大学には2名合格しました。経済学部、商学部、総合政策学部、環境情報学部に合格!早稲田大学には…
今日は高1生の英語の勉強の仕方を書こうと思います。今年は私の旧友の娘さんが高校に入学されたということを聞いて大変嬉しかったです!早速お祝いをお送りしました。月日の経つのが早くて驚いてしまいます! 私の旧友の娘さんは、県立トップ校に入学されたそうです!私もお世話になった友人のご両親(娘さんの祖父母)も大喜びだとのこと。地方の名門高校に入学できると嬉しいものですよね。 今日は、その高1生の娘さんを想像…