ブログ

東京理科大に合格するには?理数科目が得意な人が合格するの?東京理科大に合格する方法を伝授します!

先日、2017年東京理科大へ進学した私の教え子TI君が「東京理科大合格勉強方法」を後輩たちに伝授しに来てくれましたよ。 その私の教え子TI君の10月の模試の偏差値は47でした。理科大の偏差値はおよそ57,5。私のところへ7月下旬に来てからの彼は猛勉強しましたよ。壮絶な受験勉強をして合格しました! 文字で合格する方法を書くのはなかなか難しいので受講していただけると実感できると思います。 受講のお問い…

東京理科大へ合格するには? 東工大あるいは旧帝国大学までの二次対策学習が必要!

1昨日、東京理科大へ進学した私の教え子が「東京理科大合格勉強方法」を後輩たちに伝授しに来てくれましたよ。 東京理科大学の偏差値はどのぐらい? 東京理科大学の偏差値はこちら→https://passnavi.evidus.com/search_univ/2880/difficulty.html 私の教え子が合格した東京理科大学の偏差値は以下の通りです。 理学部応用物理学科    B方式偏差値55  …

高1生英語苦手さんの英語授業をして感じたこと、考えたこと 夏期講習 初回の授業で

夏期講習が先週から始まりましたが、先週はまだ皆さん学校があったので、私はまだのんびりしていましたよ。→7月26日に書いています。 今年の夏は暑い!暑さをしのぎながらも夏期講習が始まりました。 今週はいよいよ夏期講習も本格的に始まり、暑さの中授業しています。今年はクーラーもなかなか効かないので、うちわであおぎながら時々涼をとっています。 高1生はかわいいです!特に英語苦手さんはかわいい質問をしてくれ…

GoTo TOP