教科書がわかってできても、学校の授業がわかってできても、定期試験で良い成績であっても、大学入試の問題が解けるわけではありません。合格できません!
学校教科書と大学入試問題とはかなり異なります。
大学入試には、高校生が全く知らない教科書に載っていない内容が含まれることも多々あります。
2018年には東大理Ⅰにも現役合格者を出しました!
今年2020年には慶応大学には2名合格しました。経済学部、商学部、総合政策学部、環境情報学部に合格!早稲田大学には1名合格しました。商学部、社会学部に合格!
~~
大学受験指導30年以上。毎年早慶大に合格者を輩出。英語力が上がったと生徒たちが感じる授業。
東京・茨城で開講中のクラウンアカデミーの代表 近藤陽子です。
~~
★受講に関するお問い合わせはこちらをクリックして下さい。→https://activeintheworld.com/contact
東大入試2次問題
東大2次問題理系は教科書をいくらか逸脱しているのはわかっていましたが、文系は高校だけの授業で合格している方たちがたくさんいるようなので、学校の勉強だけで大丈夫なのかと思いましたが、、、
今年2020年に東大文系を受験する生徒を指導しましたが、東大入試問題は学校で習う範囲をだいぶ逸脱していましたね。
私のイメージは、東大二次入試問題は教科書をさほど逸脱しないと感じていました!国公立大学ですからね。このような入試問題では、難関中高一貫校と言われる全国トップ10高校のような高校でなければ、合格しないのだろうと、納得しました。地方は負けてしまいますね。格差がますますついてしまいます!
東大入試で日本史と世界史を選択するのは、やはり現役合格するのには、なかなか難しいですね!高2生から、日本史と世界史を私が教えなかったことが主原因です!学校が教科書をただ一通り終わらせただけだったのです!
私立大学入試問題は、国公立大学2次試験よりも難しい!
大学入試は、基本的に各学部に相応する専門的な内容が多く出題されます。
特に私立大学入試では、教科書がわかってできても、学校の授業がわかってできても、定期試験で良い成績であっても、入試問題が解けるわけではありません。
偏差値が高い大学は、入試問題の内容が専門的な内容になる確率が高くなります。高校の先生は、そこまでは授業内で教えません。私は専門的な内容までも教えます。私の日々の勉強時間が増える理由はそこにあります。時間が本当にたくさん必要です!
各高校で早稲田大学にセンター試験だけで合格する人たちがいます!
センター試験を中心に勉強すると、センター試験が90%以上取れることも多々あります。センター試験だけが良くて、早稲田大学に合格することもあります!
センター試験は、学校教科書を逸脱することはありません!合格者を見て勘違いしないようにお願いします。
来年2021年入試では、センター試験がなくなりますので、似たような共通テスト出願方法は減るそうです!
なぜ教科書だけを勉強していても合格しないの?
学校の教科書は、易しい問題から難しい問題に並べられています。
しかし大学入試問題は、易しい問題から難しい問題へと並べられてはいません。受験生にとって「易しい問題がどれなのか?難しい問題はどれなのか?」瞬時に判断しなければなりません。そして答えられなければ、落ちます!受験生は脂汗ダラダラです!
大学入試問題を解く方法も会得しなければならないからです!これがなかなか難しい!学校の先生は教えてはくれません!
教科書がわかってできても、学校の授業がわかってできても、定期試験で良い成績であっても、大学入試問題は解けません!解けると解釈してはいけません。どんなに低い偏差値の大学であってもですよ!低い偏差値の大学を受けるあなたの学力もそんなにないのです!
難関中高一貫校に行っても、塾に行く人が多い理由なのです。
教科書がわかってできても、学校の授業がわかってできても、定期試験で良い成績であっても大学入試が上手くいくわけではない!合格できません!
~~~~
常磐線「龍ケ崎市」駅西口前で開講。東京でも不定期に開催中。茨城・千葉・東京・神奈川・埼玉などの生徒さんが受講中。シンガポールやニュージーランドの生徒さんも受講中。
★受講に関するお問い合わせはこちらをクリックして下さい。→https://activeintheworld.com/contact