英語が苦手で不得意な方は、単語や熟語を何となく覚えます。きちんと覚えていません。うるおぼえです。「こんな感じの意味かな?」もちろんそれでも良いのですよ。 使い方まできちんと覚えると、英語が得意になった感じがします! 今日は「英語が得意になった!」「好きになった!」という気持ちになれる英単語の覚え方を投稿しようと思います。 2018年には東大理Ⅰにも現役合格者を出しました! 今年2020年には慶応大…
誰にも参考になる、あなたの一生の財産になる英単語カードの作り方

英語が苦手で不得意な方は、単語や熟語を何となく覚えます。きちんと覚えていません。うるおぼえです。「こんな感じの意味かな?」もちろんそれでも良いのですよ。 使い方まできちんと覚えると、英語が得意になった感じがします! 今日は「英語が得意になった!」「好きになった!」という気持ちになれる英単語の覚え方を投稿しようと思います。 2018年には東大理Ⅰにも現役合格者を出しました! 今年2020年には慶応大…
昨今の大学受験は、部活と勉強の両立はほぼ不可能となってしまいました。もちろんどの大学でも良い。大学を選ばなければ、大丈夫です。大学進学できます。 ですから、部活に参加する場合には、推薦入試をお勧めします。2021年入試から推薦入試枠数が増えます。募集人員が増えます。 推薦入試を志望する場合には、学校の試験を大切にしなければなりません。最近の大学の評定平均値は低いです。評定平均値が3,8以上あれば、…
来週から、定期試験が始まるそうです。学校によって今年は時期が異なるのでしょう。今年は定期試験も短いそうです。 今日は定期試験対策について簡単に書こうと思います。皆さんの役に立つと良いと思います。各学年ごとに書いてみようと思います。 2018年には東大理Ⅰにも現役合格者を出しました! 今年2020年には慶応大学には2名合格しました。経済学部、商学部、総合政策学部、環境情報学部に合格!早稲田大学には1…